使用しているソフト その2-便利ツール

2023年3月5日 「使用しているソフト」(2021.3.24執筆)の記事を3つに分割し、情報を更新ました。

 直接編集に使っているわけではないものの、動画やブログを作るときに使っている便利なツール(拡張子変換・クラウド等)を紹介します。


拡張子変換


iLove PDF

PDFファイルの変換に使っています。


PDF Converter online

 Amebaブログやnoteで使うPDFファイルの画像変換に使っています。


Convertio

ファイルの拡張子変換に使っています。


MP3converter

サ鉄資料館で公開するためのMP3ファイルを作っています。←公開終了

 カメラロールからインポートして使うことができます。僕が入っているのは無料プランです。動作がとても早くて使いやすいです。

(こちらも公式サイトがないためApp Storeから取りました。アンドロイドユーザの方は申し訳ないです)

HEIC JPG 変換ソフト

iPhoneで撮った写真は、他の拡張子よりも高画質のまま圧縮することができ、効率の良いHEICという拡張子が採用されています。しかし、この拡張子は新しいため対応してないソフトが多いです。そのため、他のサービスにアップロードするときに広く使われているJPEGの拡張子に変換するために使っています。


保存用クラウド


CreativeCloud

ゆっくり棒読みトークで作った音声データや、動画制作に使う画像を保存しています。また、PremiereRushで作った動画を様々なデバイスで共同制作するためにも利用しています。僕は月額550円のPremiereRushモバイルプランに入っています。

iCloud

Pages ・ Numbers等で作った書類を保存しています。また、ガサキ鉄道に関係のないプライベートなものの保存でも利用しています。

Dropbox

ガサ鉄資料館にファイルを公開するために利用しています。クラウドサービスですが、共有からリンクを取得しそのリンクをコピーすることで誰でもアクセスできます。別のアプリの共有の中に表示されるため、ファイルの管理がとても行いやすいです。また、PremiereRushなどの編集ソフトは他のクラウドからの読み込みには対応していない場合が多いですがDropboxには対応していることが多いです。僕は無料のプランです。

NIKON IMAGESPACE

画像の保存と公開のために利用しています。なお、拡張子はiPhone用のHEICに対応していないため、先述の変換ソフトでJPEGに変換しています。

なお、ガサキ鉄道に関係ないプライベートなものはGoogleフォト・ Googleドライブ・iCloud Drive ・ Yahoo!かんたんバックアップ・OneDriveに保存しています。




ファイル形式

mp4

Mov

mp3

JPEG

HEIC

.pages

.numbers

.pptx

PDF

ガサキ鉄道

鉄道系の解説記事、動画などを投稿しているガサキ鉄道のホームページです。このサイトではお知らせや編集に使っているソフトの紹介などの記事を公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000